【宮城県図書館】
 今に伝わる「アイヌ語地名」の地 : 東北アイヌ語地名研究会が…

資料分類
地域資料関係記事索引
地域資料
地名から知る先人の暮らしと歴史~東北地方に残るアイヌ語地名~ / 東北アイヌ語地名研究会, 1993
記事見出し
今に伝わる「アイヌ語地名」の地 : 東北アイヌ語地名研究会が探訪
掲載紙
大崎タイムス
掲載日
2014/10/29
掲載面
2
注記
今年で結成12年の東北アイヌ語地名研究会(太宰幸子会長)は18,19の2日間,宮城県北に残るアイヌ語地名を訪ねる地名探訪会を開いた。アイヌ語研究者,村崎恭子氏(東京)を講師に加え,宮城のほか青森,岩手,山形,秋田,群馬,東京から会員十数人が参加。太宰会長が10年来の調査で確認したアイヌ語地名の土地を歩き,河川の流域に多く残るアイヌ語地名の地に立った会員は「地形」を表す言葉の意味をあらためて理解した。同研究会は今月1日,初の研究誌「地名から知る先人の暮らしと歴史~東北地方に残るアイヌ語地名~(111ページ)を出版した。
分類
 
件名
 
文献ID
1001958

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  kikaku@library.pref.miyagi.jp このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。